ゲームマーケット星に行った

今日はゲームマーケット2015 春でした。昨年の6月よりは春っぽい。ぽい。ぽい。

めあてのゲームには事前予約を済ませたのですが、おもしろおかしく楽しみたいので8時にはビッグサイト到着。当日イベントとの客層の違いに驚きました。これからはもっともっと服装に意識をまわそう。男性の服装、気を抜きすぎですよ、ほんとに。カモフラージュは完璧に。入場列待機中に友人と会えたので、待ち時間なんてすぐでしたね。ありがたいことです。
10時に至り、拍手と同時に入場開始。このあたりは様式美なんですかね。ここで友人は目当てがあるので足早にすごろくやに。わたしは写真を撮りながら。みはるかすともうすでに列が形成されているサークルがあって、こうどなじょうほうせんを痛感しました。中古ゲームサークルは本当にすごいことになっていましたなぁ。友人に追いつくと「巨大キャプテンリノ」が買えたようでなによりでした。事前高評価の「チューリップバブル」は開場数分で売り切れでした。
あとは何周も何周も回って、いろんな友人に会って、ときどきゲームを遊んで、おしまい。途中で秋山さんの声だけ聞こえたので、おそらくかの御仁は思念体に進化されたのでしょう。
購入したゲームは3つ。今回の選択条件はボードゲームであること、1ゲームが相応の時間(1時間以上)であることとしました。これは以前友人と同人ゲームについて話していた際に、ボードを使っているゲームはそれだけで評価できる、と聞いてうなづいたことと、すぐ終わるゲームは特別じゃないと考えたからです。あと加えるなら事前に情報を公開しているサークルさんであること、でしょうか。まったく情報を公開せずに当日突然に3000円程度のモノを販売するのが常常疑問だからです。
以下、購入リスト。

タイトルとデザインに魅かれて購入。欧州のプロデザイナーのゲームですと、実際の土地名、歴史上のできごと、有名人をテーマにしたゲームが普遍であるように感じます。日本、アメリカだと異世界だったりほとんど異世界の宇宙だったりするのは何故なんですかね。共通する文化的背景があるのでしょうか。やたらクトゥルフが好きだったり、とか。
舞台は17世紀のオランダ。市内に張り巡らす運河の工事中、なんでしょうか。プレイヤーは運河をつくり区切られた中での影響力で得点します。ルールは簡単ですね。勝つにはカウンティングが必要でしょう。あと、ルールブックのスタートプレイヤーの決定条件は意味はなくとも「最近運河に行った人」とか書いてほしかったですね。お約束です。
余談ですが長谷川さんのデザインのベストは「Vorpals」の箱絵です。

  • ワトソンの条件(3D6)

舞台は19世紀末ロンドン。かの有名な名探偵の助手が不在の為、プレイヤーはその代りに呼ばれたところからゲームが始まります。ひとめ「レディ・アリス」を想起させるゲームです。ボード、タイル、カードのいずれも雰囲気は満点です。以前このサークルの前作「Save the queen」をイラストが好みだったので購入したのですが、今回もまたイラストがとりわけ好みです。ルールブックを一読したところ、ボード上にワーカプレイスメイントを行い、その結果犯人告発用のタイルを獲得して、条件を達成したら告発、なんですかね。スタートプレイヤーが有利のような。はてさて、プレイに期待が募ります。

  • 量子カノジョ

カードゲームですね、これ。Webサイトを見て気になっていたのですが、当日入手できればうれしいな、位の気持ちでした。ほとんど諦めていたのですが、会場直ぐに通りかかった際に販売されていたので購入できました。よかったよかった。タイトル、テーマ、イラストのいずれも好みです。ゲームルールはインディアンポーカーですね。自分には見えないようにディールされる彼女カードを用意して、場に出される特徴カードが自分の彼女カードのそれを達成したと判断したらカードを観測して、みごと達成したら1点。2点でゲーム勝利。コンポーネントにカードたてが付属している事、彼女カードの背面がサマリーになっていることとデザインが巧みです。わたしは生徒会長推しです(もてねば。と同じ遊び方)。

手元不如意でしたので、いくつか購入を断念しました。とりわけバザールでの「皇帝の影」は痛恨でした。2つめが欲しかった……(病)。あと「クラフトワーゲン」と「ひとひら」、「バス・シュティッヒ」、「Trick of the rails」。「ひとひらのきんちゃく、すっごくすっごくよかったです。「バス・シュティッヒ」はきれいなデザイン。初版は無駄に大きな箱なんですが、いわゆるアミーゴサイズでトリテには妥当な大きさです。スタートマーカーがカードになったのは致しかたなし。自分で用意しましょう。これらの通販開始に期待します。

あとは感じたことをつらつらと。

  • 試遊したかった。

これまでにない広い会場でしたが相応に人も多くてあんまり遊べなかったです。待ってればよかっただけなんですが。

ブームだった、と今になって明確です。ただブームが去った、というのは、定着した、の意味です。堀井雄二さんが「ファミコンブームは去って、定着した」と言われたのと同じ意味ですね。「マスターレ人狼」を見かけたのですが、人狼が好きな方はいちど「けもぱに」を遊ばれるとよい経験になるのではないでしょうか。「けもぱに」はイラストで損してますね、残念ながら。私は「箱庭の人狼」が傑作だと思います。

  • いいねカードどこいった

前回導入されてなんかもう非難ごうごうだった「いいねカード」がなくなりました。残念です。

  • 広い

広かったです。通路の狭さはかわらずだったように感じましたが。はてさて。

  • ボザ氏講演

興味深くたのしめました。聞き取れなかったり、ききとりづらかったりしたので、書き起こしに期待しています(他力本願)。

あとは遊ぶだけですなー。直近は8日のミスボドだー。