嘘をもうひとつだけ

昨日はミスボドでした。あれ? こないだ遊んだような気がしますが、どうやら世界線が(以下略)
期間が近い、ということは、次回までの期間が長いということに他ならないわけで、それはまたそれで、いろいろ思うところがあるわけです。次回までにはゲームマーケットがあり、7日、8日の平日会も連続開催など何もない、のではないですが(悪文)。

第36回ですので、これで3周年。こないだ2周年と日記を書いたように思います。1年が早い。「ゾウの時間、ネズミの時間」を想起します。前回も同様だったのですが、持ち込まれるゲームがへったなぁ、と受付から見えるゲーム置き場を見て感じていました。参加者が多いので持ち込まれるゲームは多く、遊ばれるゲームも当然多いので、今この瞬間だけ少ないように見えるのかな、と考えていたのですが、遊び終わって戻されて、また遊ばれて、と流れを見ても、やっぱりゲーム置き場に隙間があるな、と。加えて、選ばれるゲームと選ばれないそれとがはっきりあるなとも感じいました。次回はゲームマーケット後なので新作も多く、持ち込み棚も充実するでしょうかねー。いっぱいあるとみていて楽しいという身勝手な希望ですが。
今回は「マルコポーロ」がもうあって驚きました。てかてかの新作ですね。最近はホビージャパンがほっとんど輸入販売するので有名どころや、高評価のゲームには国内流通の期待が募るのですが、やはりいくばくかの時間はかかるため、すぐにみられるのはとても特別な経験で、それだけで嬉しく楽しくなりますね。
嬉しく楽しく、といえば好きなゲームが立ってるのを見かけるのもそれです。今回はなんといっても「グランクリュ」ですねー。借金を返すいやーなゲームなんですが、ワイン造りとそれをよりよく売りさばく楽しみとが、いかにも思った通りの「ワイン造り」なのです。この手触りは「オートモービル」にも感じますね。ルールに違和感がないというか、モデリングが理解できるというか、「あー、わかるわかる、そうだよねー」とうなづきあうというか。ルールを説明されて、いざプレイに臨んだとき(錯覚とはいえ)自分が思った通りの手筈でルールに沿っている経験やら、うまくいった成功感やらはそのゲームを好きになる理由ではないかと。

といういつもの前置きから、以下セトリ。

・ごいた
ごいたをまーじゃん牌で。篆書体の特性牌でした。
本来とは違うのですが、まーじゃん牌ですと、個人それぞれがツモ山をつくって親がサイコロをふって2枚ずつ牌をとっていって初期手札とする。ごいたにそんなルールはないのですが、まーじゃん牌で遊ぶことで、まーじゃんのルールが違和感と反対なく導入される。というまーじゃん同様のルールが暗黙のうちに採用される様を面白く感じます。
めずらしく秋山さんと遊んだ一品。

・ロールフォーザギャラクシー
ほんとアメリカ人はダイスゲームが好きなんな!(偏見) 「レースフォーザギャラクシー」のダイスゲーム。ダイスがリソースであり、ワーカーであり、商品になる。ダイスを増やして、惑星を開拓して12か所達成するとゲーム終了。インストされてさっぱりルールが呑み込めなかったのですが、わかると簡単に遊べました。さすがダイスゲーム。
こういう、自分の特徴と時期、潮流、他者との比較で有効な一手を決定して、抜きんでるゲームが苦手だとよーくわかりました。苦手だけど好きです。指導者ゲームと言いますか。「ネイションズ」も特徴を生かしたプレイができないんですよねー、と思い出しました。
つづけて2回遊んだくらい面白かったです。どんどんダイスを増やしてばんばん開拓したい。

・落水邸物語
変態トリックテイキングの白眉。「何を考えればいいのか判らない」という声をよく聞きます。だから遊ばないと続くわけですが、探すためにもっともっと遊んでほしいと願っています。今回はミスボド初心者卓をお借りして遊んでたら大勢にそれを指摘されたのが面白かったです。初心者は遊ばないゲームとはみんなの認識が統一されているところに、このゲームの魅力を再確認しました。
あと連想なんだけど、ウィキペディアの「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO - Wikipedia」の記事内容はすごいと思いました。なぜ連想したかは内緒です。

スコヴィル
唐辛子畑を育てるゲーム。農業ゲームなんだけど、なんか点数システムがしっくり合致してない印象。
とにかくお値段がお高いゲームとして私の中で有名だったのですが「駿河屋で6000円でした」と聞いて「それでもお高い……。チグユー尊い」と思いました。
とうがらしコマが多くて面白かったです。中にはくさった唐辛子もあるのですが、ゲーム前におもったとおり腐った唐辛子ばかりの畑が爆誕して自分のゲーム経験値の上昇を感じました。

・セイルトゥインディア
なんと! 今回は! デザイナーのokazuさんのインストによるセイルトゥインディアでした! なんというリッチなゲーム体験! そしてokazuさんはインストだけでプレイヤーにはいないという! ありがとうございました。
インストを受けて、いざプレイを開始して、すぐに気付くコマ足りないという発見、とその次にくる「そういうことか!」という発見の経験はこのゲームのなによりの特徴ではないかと改めて感じました。
4番手でしたので、船速あげて速攻雇い切ったのですが、1点差で2位でした。しかもインドには到着しませんでした。まぁ、このゲームでインドについてゲームが終わるのはまれなのですが。


今月は受付を早々に抜けたのでいつもより遊べました。やっぱり愉しいボードゲームソードワールドも愉しいけどね! あと二か月つづけてもっちぇさんに不義理を働いてしまいました。もうしわけありません。

さて、課題図書はどうなったのか見届けられませんでした。
来月はあらいさんからのたってのリクエストで「スペースプローブ」(機本伸司 ハヤカワ文庫JA)です。Jコレクションで読んだ君も、文庫で読んだ君も、ふゆの絵につられた私も、みんなして語りましょう。ある人は言いました。もっとも人間同士の強い関係は「戦友」だと。これを読んだ人たちのこころはみな一つになると信じています。金返せ、と。

スペースプローブ (ハヤカワ文庫JA)
機本 伸司
早川書房
売り上げランキング: 744,526

ではまた。来月お会いしましょう。