2014-01-01から1年間の記事一覧

面白かったライトノベル 2014

今年もおしまいです。 というわけで、今年読んだライトノベルから印象に残っているのを列挙して終わります。順位はありません。いずれも私の好みです。 銀弾の銃剣姫 むらさきゆきや (MF文庫J) イラストが最強。講談社ラノベ文庫「異世界魔王」に期待してい…

時間衝突

昨日はミスボドでした。寒い。そして雨。久しぶりの雨の日のような。今年の2月回は大雪の翌日でなんともしんどかったのを思い出しました。12月ですから雨は夜更けに雪なるのでしょうか。なりませんでした。今年最後の(嘘)ミスボドだったわけで、今年も…

ボードゲーム「Royals」短評

アバクスシュピールの新作「Royals」を購入、遊んだのでいろいろと。「ロイヤルズ」なのか「ローヤルズ」なのか。以後、好みで「ローヤルズ」とする。あと「アバカス」なのか「アバクス」なのか。ちなみにググったところ「ローヤルズ」の日本語で最初の記事…

ボードゲームの常識とは

先日、ボードゲームでだべっていた時のこと。で、そのときに出た常識として「買ったらコンポーネントの数と品質をチェックする」つまり検品作業があった。 やったことなかった。欠けたのにあたったことがないからだろう。一度痛い目をみると慎重になるのは想…

ここから未来

昨日はミスボドでした。その日記。 これを何のために書いているのか、と考えると、参加された方々にこういう人もいたよ、という伊坂幸太郎的な平衡感覚の提供と、未来の参加しようとしている人たちへのボトルメールのようなものだだろう。もし未来にこれを読…

Gamemarket 2014 Fall tidbit.

ゲームマーケットのこと2日目。昨日のはゲームメイン。以下、覚書程度にあったこととかおもったこととか。・中古と新作。 中古市場となるとほぼヤフオクなんですが、直接見られると楽しいですね。ただ中古を扱ってるサークルはとてもとても少なかったです。…

ゲームマーケット2014秋でした

予告通りゲームマーケット2014秋に行ったので、それについて。入手したゲームを入手順に。1.落水邸物語 ゲームフィールドさん。 トリックテイキング。なんだけど、すべての手札をプレイ順を予測して置き切ってからトリックテイキングを処理する。高度…

Game market : Advent.

来週の日曜日はゲームマーケット。週の始まりが日曜でも、終わりが日曜でも来週の日曜。気になったところは予約済み。いやほんと安心です。予約できないのは「落水邸物語」くらいでしょうか。また当日みて欲しくなっちゃうのはあるでしょう。必要なものには…

SFが生きる

「SAO」でキリトは殺人を悔やみ、「劣等生」で達也は抵抗なく敵を殺す。設定背景があるので単純に比較できない、なんて正論ではなくてラノベ世界で殺人を扱うのはどうしたって難しい。 なので同じく河原礫の「アクセルワールド」を引き合いに出す。とりわ…

直観はだいたいただしい。

ボードゲームで、直感的に浮かんだ一手は七割くらい正しい。で、のこり三割を詰めて考える人は長考が癖の人。直観の七割を思いつくための時間ととのこり三割を詰めるために必要な時間が違いすぎるのだよ。悩むのはいいが迷うな、とは長考への諫言だろう。 し…

指先から皮膚がはがれる瞬間

タイトルは「3月のライオン」でのセリフ。明確にその瞬間、その手が敗着だと判る。これまで面白いゲームにしていた相手に申し訳ない気分になる。素人ならそこから数手で投了してもう一度指せばいい。プロだとあがかなければならない。将棋は最後にミスをし…

あなたがボードゲームリサイクルCUBEに行くべきたった1つの理由

もしあなたがボードゲームを趣味としていて、関東圏に住んでいるならボードゲームリサイクルCUBEに行くべきである。 そのたった1つの理由は「面白いから」だけだ。これで終わりなんですが解題しましょう。 ブログを見ると入荷された中古ゲームがわかる…

「魔法科高校の劣等生」はおもしろい。

ネット界隈だと叩かれラノベの筆頭であろう「魔法科高校の劣等生」。 私は好きですし、新刊が楽しみです。 叩く人の心理というのは、その言葉を読めばだいたいわかるのですが、叩きやすい、の一点に収束するかな、と。やたら設定を書いてしまってるので、そ…

高度に発達したセイルトゥインディアはじゃんけんと見分けがつかない

ひさびさに「セイルトゥインディア」について書く。あれから数か月。相当遊んだ。日本で2番目くらいに遊んだ。 結論として「港湾管理を買ったものが勝つ」に至った。2金なので1番手が入手できるため高度に極まった場合にはプレイヤー順決定で終わってしま…

「超潜航学園デルファータ」がおもしろい

本について書こうとするとやはりブログがすぐれていると気付いたので、今後はここに。 今回は最近おもしろかった1冊「超潜航学園デルファータ」(餅月望 SD文庫)について。 この物語はSFだ。それも過ぎし日のSFだ。 急激な海面上昇によって陸地が水…

ボードゲームにとって上達とは何か。

今月はミスボドに参加しなかったので、ボードゲームに関する駄文でもしたためる。ボードゲームにとって上達とは何か。趣味には上達要素が必要だ。とはいえ趣味には限らず、継続が目的である行動には上達要素が必須だ。行動の「楽しさ」の中心要素は「うまく…

ミープルのダンスを見においで

昨日はミスボドー。遊んだゲームは、・電力会社ベネルックス ・宝石のきらめき ・力持ちブルーノ ・ハナビ以上4つでした。以下追記。「電力会社」はデラックスがでるので追悼。追加マップ、発電所やらいっぱい買いましたが、結局基本以外は遊ばなかった。拡…

B.G.M.

過日、大田非電脳系ゲーム倶楽部に参加しました。初めての参加でした。 「マスクメン」だけ持っていったよ! そして到着直ぐに遊んだよ! ボードゲーム系クズの本領発揮である。なによりも印象的だったのはうっすら音楽が聞こえてくること。ボードゲームに合…

*なつのなかにいる*

20年後。ハヤカワから秋山瑞人全集が出てそうです。そしてまた被害者が増える未来が見えます。というわけで、先日はミスボドでした。 朝9時から20時くらいまで。気がついたら終わってたように感じました。今回はほんとに、もう、ずっと遊んでただけで、…

カタン コンビ打ち考

過日開催されたカタン日本選手権で、不正というか、コンビ打ちが行われたようです。コンビ打ちって麻雀用語だよな。1人を勝たせるためにもう1人が養分になるように打つことですかね。 これで「カタンのルールブックにはコンビ打ち禁止とは書いてない」「そ…

どんなにきみがすきだかあててごらん

今日はミスボドの日。第27回でした。公式課題図書は「ゴースト≠ノイズ(リダクション)」でした。未読。会場到着と同時に「あ、マスクメンしますよ」と誘われてそのまま。一日中「マスクメン」を遊んでました。事前にツイッターでつぶやいた通りの展開にま…

ミスボド 第26回

「ゲシェンク」やってない。

ゲームマーケット 2014 春

昨日はゲームマーケット春でした。春?以下、勝手な思い。「7ワンダー」が出ればドラフトゲームが大挙して押し寄せ、「ラブレター」が出るや数枚のカードゲームが林立する。そういった流行り廃りを考えると「テラミスティカ」「ツォルキン」と言った重いゲ…

240人の距離の概算。

暦通りであれば連休初日の今日が「ミスボド」の日でした。参加者の皆様、運営の皆様、おつかれさまでした。参加者数は限界の240人。ただし赤さんが2人。すごろくやのマイファーストゲームすら早すぎる。 連休初日ということも手伝って、非常の大勢の、そ…

A right stuff.(あっかるい人々)

先日の土曜日はミスボドでした。第24回。しばらく素数から離れます。開会すぐの間だけ受付を手伝うようになって久しい。できれば受付はかわいい女の子のほうがいいと思うんですが、世の中とはなかなかままならないものだとあきらめていただくしかないよう…

Don’t lose your way in your mind.

「キルラキル」が終わった。 半年間、毎週毎週がたのしみだった。金曜日に新作がみられることを楽しみに生きていた。誇張ではなく生きていた。来週の放送を見ているとき、自分はどんな気分なのだろうか、と考えてばかりいた。絶対に楽しめる精神状況で居よう…

思い出は未来の中に探しに行くよ、約束。

今日はミスボドの日。第23回。 つまり、来月は第24回。2周年である。今日はそれについて。最初。秋山さんと会の名前を「ミスボド」か「ミスボゲ」で「ミスボド」に決定した。さらっとツイッターで決めたはず。わたしは「ミスボゲ」のほうが、と思ったも…

ある閉ざされた雪の消費者生活センターで

今日はお足もとが悪い中、数あるボードゲームサークルから「ミスボド」をお選び下さり、電脳の海からではございますがあつくあつく御礼申し上げます。さて当店は出玉じゃんじゃんばりばり……。というわけで、第22回「ミスボド」に参加したので、その日記。…

思考の体格

テナガザル。みたままの名前だ。学名は知らない。Wikipediaで調べたら、驚くことにヒト上科だった。なにかというと、手が長いほうが便利だと思うのだけれど、人間の手はそんなに長くない。なぜだろう。劉備は手が長かったそうだ。便利そう。 今、人が何かを…

しんねん!

というわけで、新年です。2014年です。今年もあることないこと書き綴っていこうと思います。よろしくおねがいいたします。それにしても新年早々いろいろと炎上したり、ブクマがもりあがったりとみないつもと変わらない過ごし方をされているようで、すこ…